「コモディティ特集」 INDEX
-CXアナリストが相場の核心に迫る!!-
New!
プラチナは堅調、構造的な供給不足で約11年ぶりの高値
(2025年07月02日)
コモディティ特集 バックナンバー
-
進化するOPEC、原油生産コントロールの新たな枠組み『JMMC』 (2018年09月12日)
-
10年ぶり安値プラチナに“買い戻しが入る時”、反転占う『通商協議』の行方 (2018年09月05日)
-
堅調・原油価格の“違和感” 見え始めた『米経済の陰り』と貿易戦争 (2018年08月29日)
-
“トルコ通貨危機”と“米中貿易摩擦”左右、低迷『金価格』のこれから (2018年08月22日)
-
イランに“屈服”迫る米トランプ大統領、制裁と従属の行方は (2018年08月15日)
-
10年ぶり安値『プラチナ』に売られ過ぎ観測、上昇トリガーになるものは? (2018年08月08日)
-
貧困問題の不満渦巻くイラク、反政府デモ激化と“原油高騰”への導火線 (2018年08月01日)
-
1年半ぶり安値“東京金”の行方、日銀金融政策も先行き左右 (2018年07月25日)
-
原油価格はトランプ大統領の手の中に、イラン敵視と原油高の入り口 (2018年07月18日)
-
米中対立に翻弄される原油、2大産油国それぞれの思惑と苦境 (2018年07月04日)
-
激化“貿易戦争”と半年ぶり安値『金』の向かう方 (2018年06月27日)
-
OPEC増産合意に逆風、トランプ原油高批判の『藪から蛇』 (2018年06月20日)
-
6年の長い下落の終わり、プラチナに見えた“底入れの時” (2018年06月13日)
-
原油高“急ブレーキ”の理由、次回OPEC総会『減産縮小』協議とその先 (2018年06月06日)
-
再び1300ドル割れ『金』の見通し、米朝首脳会談・伊政局など影響 (2018年05月30日)
-
ベネズエラ経済危機の見えない終息、『原油急騰』の時限爆弾が破裂する時 (2018年05月23日)
-
再びの低迷『プラチナ』下げ止まりの時は、米中通商協議など注視 (2018年05月16日)
-
連鎖するリスク――米イラン制裁再開が導く“核開発”と“原油高” (2018年05月09日)
-
米金利『3%突破』で金に下落懸念、“株安懸念”のヘッジ買いも焦点 (2018年05月02日)
-
原油“緊迫の5月相場”、トランプがつける『中東火薬庫の火』 (2018年04月25日)